ブックスエコーロケーション

「SFとボクらの場所」をテーマにした本屋のブログです。実店舗はありません。開業準備中。

『さよなら妖精』

さよなら妖精 (創元推理文庫)

さよなら妖精 (創元推理文庫)

 1991年4月。雨宿りをするひとりの少女との偶然の出会いが、謎に満ちた日々への扉を開けた。遠い国からはるばるおれたちの街にやってきた少女、マーヤ。彼女と過ごす、謎に満ちた日常。そして彼女が帰国した後、おれたちの最大の謎解きが始まる。謎を解く鍵は記憶の中に――。
 忘れがたい余韻をもたらす、出会いと祈りの物語。『犬はどこだ』の著者の代表作となった清新な力作。

 街やキャラクターや世界情勢への丁寧な言及が、伏線をきちんと孕み、それでいて決してそれとは悟らせない描写の厚みが、とても心地良い。章ごとに提示される小さな謎解きも、きちんと各キャラクターを印象づけられている。ゆっくりとした描写と古語が多用される古めかしい、しかし古臭くない文章が綴る、言葉遊びやキャラの楽しげな会話も、とてもおもしろい。ゆっくりにしか書けないのかと思うと、そうではなくて、弓道の試合の描写など、とてつもない緊張感を体言止めで見事に活写できている。あの、一瞬を描けるのだから意図して、描写をゆっくりとしているのだろう。もちろんそれには主人公の性格もきちんと反映された結果だ、とも考えられる。


 そして、当然のごとく「夏は終わる」。
 ユーゴ情勢を踏まえながら、描き出される「夏の終わり」。
 この物語はいくらでも恋愛方向に展開できるにもかかわらず、主人公の「異世界への憧れとその消失」と「枠組みへの抵抗」と「かっこよく生きたい/なにがしかの人間でありたい」という想いを描き出すためだろう、決してその方向へは安易にシフトしない。トリックそのものも、ただこの小説を「青春小説」たらしめるために存在していることが、そして同様に「青春小説」の要素(主人公の上記のような想い)が、ミステリとしてのおもしろさに寄与していることは言うまでもない。
 実に素晴らしい、「清新な力作」だった。「小説」を読んだ、という気になれた。ありがとございます。