ブックスエコーロケーション

「SFとボクらの場所」をテーマにした本屋のブログです。実店舗はありません。開業準備中。

神山健治『ひるね姫』

 神山健治監督・脚本の『ひるね姫』を見てきましたよ。舞台は、なんと地元の岡山ということでいそいそと見てまいりました。ぼくは『攻殻機動隊SAC』と『東のエデン』は一通り見ていますが決していいファンではないということを先に断っておきます。
 まずはストーリーをざっくりと。

岡山県倉敷市児島、瀬戸大橋のたもとののどかな町で、無愛想な自動車整備士父親と二人暮らしをしている平凡な女子高生の森川ココネ。得意技は昼寝で、いつも昼寝ばかりしている彼女だったが、最近、不思議なことに同じ夢ばかり見る。そして2020年、東京オリンピックの3日前に突然父親が警察に逮捕され東京に連行される。悪事を働いたとは思えないココネは、父親逮捕の謎を自力で解決しようと、幼馴じみの大学生モリオを連れて東京に向かう。その途中、彼女はいつも自分が見ている夢にこそ、この謎を解決する鍵があることに気づき、夢とリアルをまたいだ不思議な旅に出る――。映画「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」オフィシャルサイト 神山健治監督初の劇場オリジナルアニメーション!

 とても現代的でかわいい女の子が地元の方言をしゃべっているだけでなんだかほっこりしますし、瀬戸内の風景は、至近未来とはいえ、いまそこにある一瞬を切り取ってあり、とてもぐっとくるものがありました。ストーリーも動きのある活劇を、夢のシーンに持ってくることで飽きることなく見られました。エンジンヘッドとかハーツの変形とかそういうメカメカしい部分もとてもよかったと思います。冒頭の空港での逃走劇の動きや、クライマックスでココネが走るシーンが、好きですね。動きのあるシーンを自分の視覚の解像度に合ったように見られる気がするのが、アニメのおもしろいところだなと改めて思いました。マクガフィンタブレットなんですが、タブレットだけあってアクティブに機能するあたり、おもしろいなと思いました。あと新幹線を降りたシーンで白鳥哲さんが出ていたのが、声を聞いた瞬間すぐにわかってすごくうれしくなったのはなんとも自分でも笑ってしまいましたね。ストーリーも、決して悪いわけではない父と娘、そして母の関係を再構築していく話として、感情の流れはきれいにハマっていたと思います。ハートフルファンタジーというのがしっくりくる感じでしたね~。



 さて、ここからはネタバレがありますのでご注意ください。
 ですがどうしてもこれはもしかしてぼく自身の問題だとは思うのですが、演出上の欠陥があるように思えてならないんですよね。
ひるね姫』のストーリーは、ココネの夢と現実を往還することで進展していきます。夢と現実は相互にリンクしており、ココネの知る人々や事物が出てきます。マクガフィンとしての魔法のタブレットやハーツというバイク、ジョイというヌイグルミなどですね。途中、この夢が実は、父がココネに語っていた母の物語である、ということが明らかになります。ここがミッドポイントでした。なので、このあとのクライマックスでココネが見る夢は、父が語ったものではなく、彼女の物語となってくるわけです。
 もう一度書きますが、これはぼく自身の性分でしかないのかもしれませんが、やはりどうしても考えてしまうんですよね。夢での出来事は作中の現実に反映され、作中の現実は夢に反映されます。お互いがなんらかの比喩になっているはずなんです。なので、夢のなかで大冒険や活劇が描かれる。となるとそのあいだココネは夢を見ているわけではあるのですが、実際にはなんらかの大きなトラブルに見舞われています。じゃあ現実ではどんなトラブルに巻き込まれ、それをどう解決しているのか? そこを思わず解釈しようとしてしまって、そっちが気になってしまって実はラストシーンにあんまり感情移入することができなかったんです!(笑) 父がすげぇがんばってる。え?そこでそうするってことは、え、現実ではええっと?エンジンヘッドにまとわりつく黒い飛翔体はおそらくクソリプ?炎上してるっていうけどじゃあその解決策はつまりどういうこと?え、大気圏外に出たってことは宇宙航空産業に進出するって意味なのか?とか(笑) と思ったらですよ、現実でもトラブルは継続中でココネは絶体絶命のままわけです。ええー?びっくりしました。夢での解決が反映されてない!(笑)
 書いてて思いましたがやっぱりこれ、完全にぼく自身のせいですね……。ということは夢は夢で、そこから現実に切り離されることによってココネは成長するということだったのでしょうかね。それがラストの進路への言及につながる、と。うーん……。これは仕方ない。気になるしパンフ買ってきましょう。
 あとこれも過大解釈だとは思うのですが、エンドロールではココネの父と母の日々が描かれるのですが、母が自動車で出発するシーンでびびりました。『殺人の追憶』のラストシーンで主人公が側溝を覗き込むレベルで怖かったです。すっげぇおののきました。でもまぁだから父はその悲しみからひとりで研究を続けてたんでしょうねとも。
(2017.03.22追記)
 そのあとでこういうツイートを見て色々腑に落ちたことを追記しておきます。


 つまり、ラストの夢のパートは、ココネから見た父のがんばりであり、それが彼がエンジンヘッドの操縦者として自転車を一生懸命漕いでいたことにつながるのだなと。だからこそ空を飛ぶことで(母の書いたコードがあるにしろ)今回のネックになっていた自動操縦の完成につながっており、炎上を鎮火させることができる、ということなのでしょうね、きっと。

神山健治Walker ウォーカームック

神山健治Walker ウォーカームック